こんばんは、音楽ブロガーのコバヤシです!
私はギターが趣味でよく家でも弾くのですが、いかんせん賃貸アパートに住んでいる為大きな音が出せないのが難点…
そこで色々思考錯誤した結果、これは良いかもと思ったギター防音対策を紹介します!
アコギ弾きの方はぜひ参考にしてみて下さい!
それではいってみましょう!!
サウンドホールを塞ぐ
アコギは弦の振動がサウンドホール内で響くことによって豊かな音が出るようになっています
ですので、サウンドホールを塞ぐのが防音対策としては一番手っ取り早いです
ちなみにサウンドホールを塞ぐとハウリングも起きにくいので、ライブではよく塞いでいる方を見かけますよね
今はこのように簡単に塞げるアイテムも売っているので、使ってみて下さい!
ただいちいちつけたり外したりするのがすごく面倒です…
ずっとつけっぱなしでも気にならない方にはオススメの消音方法だと思います
サイレントピックを使う
サイレントピックなるものがあるって知ってましたか?
このピックは通常のピックと違って、紙みたいに薄いピックなんです!!
私も初めて触った時はあまりの薄さに驚きました!
確かに音は小さくなるんですが、ピック感がほとんどないのが残念かなーと思います
ピックってしなり具合とか硬さで弾き心地も変わるじゃないですか?
そう考えるとわざわざ使う必要もないかなと思ってしまいます
アコギ用の弱音器をつける
この方法は手軽にできるのが魅力ですね!
ギター用のアタッチメントみたいなのをサドル周辺の弦に巻くだけです
弦が振動しなくなるので音量も小さくなるという仕組みですね!
非常にお手軽なのが魅力なんですが、音が常にミュートしている音になるので弾く気持ちよさは半減しますね笑
全然音のサスティーンがないので弾いてる感じはあまりないですね
あくまで、深夜にギターの練習を細々としたい方向けの消音方法かなと思います
ちなみに弱音器の代わりにタオルとかをサドル部分に挟んでも同様の効果を得られますよ
サイレントギターを買う
ぶっちゃけお金があるならサイレントギター買うのが一番良いです!!笑
単純にアコギの音が小さくなるって感じなので、いつも弾いてるアコギと違和感もほとんどないですしピックアップも付いてるので大きな音を出すこともできます
私も持っているのですが、はじめは完全に練習用のギターだろうと思ってたんですが、弾いてみると意外と弾きやすいし音も良いんですよねー
コレをメインで使っても良いくらい使い勝手の良いギターだと思います
まとめ
音って完全に消し去ることってどうしても難しいんですよ
深夜だと人の聴覚もいつも以上に敏感になるので、ガンガン弾いてると隣人トラブルなんかにもなりかねないですよね
でも…深夜こそギター弾きたくなるんですよー(ギター弾きの方ならわかってくれますよね笑)
昼間に仕事してる方は特に夜ぐらいしか弾く時間ないですもんね
上記の方法でうまく騒音対策を施して、快適なギターライフを送って下さいね!
参考になった、面白かったと思った方はぜひ記事のシェアをお願いします!
おしまい