こんにちは!コバヤシです。
私は営業という仕事上、出張も多く日本中いろんな所へ行きます。
多いときは月に5回くらい出張に行くこともあります。ですのでスーツケースは超重要なアイテムになってくるんです。
過去スーツケースは様々なものを試したのですが、現在はブリーフィングのスーツケースを愛用しています。
…というか今後もおそらくコレしか使いません。ってくらいかなり便利かつ使いやすいスーツケースなのでご紹介します。
【ブリーフィング】スーツケースのメリット・デメリット
ブリーフィングと言えばミリタリー系のバッグやリュックを中心にとっても人気のあるメーカーです。他にもゴルフグッズやトラベル、ビジネス系のアイテムが人気です。
そしてブリーフィングのコンセプトにはこんな事が書かれています。
ブリーフィングのモデル・ラインナップは洗練された様々なシーンを想定し、どの様なスタイルにもフィットできるように開発されています。これらのシーンにおける究極の選択は、常に『耐久性のある機能美』が存在していなければならない。
引用:BRIEFING公式HPより
私も使ってみて「耐久性のある機能美」とあるように日常使いをする上で本当に考えられて作られているなと感心しました。
だけどやっぱり長年使用していると製品のメリット・デメリットが見えてきたので紹介します。
【ブリーフィング】スーツケースのデメリット
- 値段は高め
- スーツケースに座りづらい
…マジでこれしかデメリットが出ませんでした。
私が購入したものはブリーフィングとファッションメーカーのユナイテッド・アローズがコラボ?したやつで容量37Lで4万弱だったと思います。
そもそもブリーフィングのスーツケースは「スーツケース オススメ」で検索すると出てくるメーカーの物に比べても1万〜2万くらいは値段高いと思います。ただ機能・耐久・クオリティは抜群です。コレは言い切れます。
2つ目のデメリットはそもそもブリーフィングのスーツケースは座れるように作られていないので座るのはやめましょう。※体重60kgの私は一応座れました↓↓
【ブリーフィング】スーツケースのメリット
- 外装素材にポリカーボネートを使用している為、耐久性・耐熱性バツグン。しかもとっても軽い。容量37Lで重さわずか2.8kg。
- キャスターの音が静か。しかもキャスターストップが付いているので勝手に動く心配もなし。
- TSAロック標準装備。
- 見た目以上に収納スペースが広い。
メリットはこんな感じです。スーツケースとして必要な機能はばっちりと揃っていると思います。とくに重量が軽い点とキャスターストップが付いているのは本当に便利です。ブリーフィングのスーツケースの最大の魅力でしょう。
写真とともにスーツケースを見て行きましょう↓↓
TASロックもしっかり付いています。ダイヤルロックでセキュリティに問題なし!
※TSAロックとは…(Transportation Security Administration)によって認可・容認されたロックとなります。セキュリティチェックが最も厳しいアメリカ(ハワイ・グアムも含む)であっても、鍵をかけたまま航空会社に預けることができるロックとなります。このTSAロック機構の鍵を採用した商品を製造・販売する為にはTSAによる認可・容認が必要となっております。
ケースの中身はこんな感じです。非常にシンプル!!↓
収納スペースの深さはこんな感じです。スマホを立てたので参考にして下さい↓↓
ファスナー付きのポケットも付いています。もちろん取り外しも可能です↓↓
そして非常に便利なキャスターストップ機能!!スーツケース外側の側面にロック部分が付いています↓↓
この機能は電車の中でめっちゃくちゃ便利なんですよ。勝手にスーツケースが動かないので足でスーツケースを押さえておく必要もありません。
本記事のまとめ
今回私が購入したのは下記タイプのユナイテッド・アローズ別注商品になります。Amazonなどでは同じ物は購入できませんが、中身がミリタリー柄になっていることと若干外面の感触が違うこと以外はさほど変わりません。
旅行に行く事が多い方や国内・海外問わず出張が多い方にはかなりオススメできるスーツケースです。長年使う事を考えるとこのぐらいの価格はしょうがないと私は割り切る事ができました。というか耐久性バツグンなので長い目で見るとコスパ良い気もします。
気になった方はぜひチェックしてみて下さい。