こんにちは!!
音楽ブロガーのコバヤシです!!
2019年も終わり、いよいよ2020年がスタートしましたね。
2019年も、いろいろなモノ・・・買ったなぁ・・・(笑)
週に4日はネット通販で何かしら購入している筆者ですが(ほとんどAmazonで買ってます)、2019年を振り返って「Amazonで本当に買って良かった物ランキング、トップ10」と題して、オススメのグッズを紹介していきたいと思います!!
ブロガー目線で、さまざまな日常お役立ちグッズを紹介していますので参考になれば嬉しいです。
それではさっそくいってみましょう〜!!
目次
コバログが選ぶ!Amazonで買って本当に良かったおすすめ商品ランキング、トップ10(10位〜4位の発表)
10位:iRig2

はい!さっそく10位に選んだのは、いまなお高い人気を誇るiRigインターフェースの後継モデルである「iRig2」です。
ぶっちゃけ、もっと音が良くて使い勝手の良いインターフェースっていくらでもあると思います(笑)
なぜiRig2なのか?・・・というと、”軽くて手軽”だからです。この1点が、やっぱり魅力的なんだよなぁ。
iRig2とiPhoneがあれば、いつでもどこでも本格サウンドでギターの練習ができますからね!
AmpliTubeなどのアプリを使えば、ディストーションも出せるし、リバーブやコーラスといったエフェクトもかけれます。
なんだかんだで、練習の質が向上するGoodアイテムだと思いますよ。
「IRig2のレビュー記事」も書いているので、気になる方はぜひに!
9位:20歳の自分に受けさせたい文章講義
フリーランスライターの古賀史健さんの文章本です。
筆者も尊敬しているブロガーのマナブさんがおすすめしていたので、購入した1冊。
もうね・・・まさにタイトル通り、20歳の自分に読み聞かせてあげたいくらい、素晴らし過ぎる内容の本です。
”口では普通に話せるのに、文章に書くとなったとたん、急に書けなくなる”という経験がある方はぜひ読んでほしい1冊です。
ブロガーの方は間違いなく必読でしょうな。
筆者は、”美文より正文を目指せ”・・って言葉が、すごく刺さりました。良本です。
8位:Rssviss iPhone11 手帳型ケース
iPhone11に買い替えた後、しばらくはケースなしで使っていたんですが、結局財布を持ち歩くのがめんどくさすぎて買いました。
この手帳型ケースは、安い割りにしっかりした合皮を使用していて、意外と高級感があるんですよ。
あとは、内蔵マグネットがついているので、パタンとしっかり閉じられるのも使いやすいなぁと感じました。
カード類は3枚まで収納可能なので、筆者は免許証とクレカを1枚収納してます。
ちなみに、フリーポケットもついているので、お札も挟んでおけますよ。
手帳型ケースって、スマートさには欠けるけど、なんだかんだ機能的でめっちゃ使いやすいんですよねぇ。
7位:タニタ はかり スケール3kg デジタルホワイトKD-320 WH

はかりといえば、やっぱりタニタですよ!
筆者は、料理は一切しないので料理のためには買ってません(笑)
ブログでレビュー記事を書くときに、レビュー商品の正確な重量をはかりたくて購入しました。
このタニタのはかりは、一応3kgまではかることができます。
重量が出るモニターも見やすいし、白のデザインも清潔感があって良いなと思いコレにしました。
レビュー記事を頻繁に書くブロガーの方は、1台もっておくと何かと役に立つアイテムだと思いますよ。
6位:CAHAYA ギターケース エレキギター用

安くてデザインの良いギターケースを探しているなら、CAHAYAのソフトケースがおすすめです。
ストラトキャスターを買ったときに、ギグバッグどうしようかなぁと思い、いろいろ探した結果コレを購入しました。
まずなんといっても、安い!!!(笑)
安いギターのソフトケースにありがちな、ペラッペラ感はまったくないです。
ちゃんと、背中に背負えますしね!
あと、グレーカラーにブルーのラインが入っているデザインもお洒落で良いなと思いました。
ケースの中身は9mmのスポンジと底部にラバーもついているので、エレキギターの保護もある程度はしっかりされてますね。
「とりあえずギターのケースが欲しいけど、ペラッペラの黒いソフトケースは嫌だなぁ」って方は、間違いなく、買って良かった〜!・・ってなるアイテムかと思います(笑)
5位:沈黙のWebライティング-Webマーケッターボーンの激闘-
Webライティングをする者なら、誰もが読んでおくべきな”文章本の決定版”とも言える1冊。
漫画ありのストーリー仕立てになっているため、本が苦手な方でもスラスラ読めてしまうのが素晴らしい。
SEOで上位表示させたいなら、絶対に読んでおいて損はないめっちゃ濃い内容になっています。
様々なプロブロガーやライターの方も、おすすめの1冊にあげている本です。
実際に筆者も、この本の内容の通りに記事を書くようにしたら検索1位の記事をけっこう量産できてます。
これからも繰り返し読んで、お世話になる1冊だと思いますね。
4位:SUNRIZE アロマ超音波加湿器タワー型 JUN【ダークウッド】

以前使っていた加湿器が故障したので、新しく購入したのがJUNのタワー型アロマ超音波加湿器です。
とにかく作りとデザインが良くて、音が静かなのがすごーく気に入ってます。
筆者はダークウッドカラーを買いましたが、他にもホワイトやブルーグリーンなど、さまざまなカラーバリエーションがあります。
値段が比較的安い上に、加湿の強さも三段階から調整できるので、実用性も高い1台だと思いますね。
電気代も1時間あたり約0.6円とめちゃくちゃ安いです。
今年、加湿器まだ買ってないや〜、って方はぜひ。
コバログが選ぶ!Amazonで買って本当に良かったおすすめ商品ランキング、トップ10(3位〜1位の発表)
3位:MiiR(ミアー)タンブラー 12oz Blue

ブルーボトルコーヒーでMiiRのタンブラーを見かけて、一目惚れして購入しました。
紙コップからインスパイアされた、ステンレススチール製のタンブラーで保温性もバッチリ!
個人的にすごく手の馴染みがよく、持ったときにめちゃくちゃしっくりくるんですよね。
あとはなんといってもデザインがシンプルだし、洗練されている感じが気に入ってます。
どんな場所にも違和感なくスッと馴染んでくれるデザインかなぁと。
どこに行くにもバッグに忍ばせて持っていってます。スタバで作業するときなんか最高ですね。
毎日コーヒーを飲む方は、タンブラー必須だと思います。
2位:ION Audioスピーカー内蔵 スーツケース型レコードプレーヤー

レコード好きの筆者にとって、ポータブル型のレコードプレーヤーは間違いなく買って良かったアイテムのひとつ。
単三電池でも稼働できるので、外でも手軽にレコードを聴けるのが最高です。
実売価格6,000円台と、レコードプレーヤーの中ではかなりお安いと思いますね。
ぶっちゃけ音はあまり良くないです。
でも・・・味のある音がします!ラジオっぽいっていうのかな。
筆者はオールディーズとか好きなので、個人的にこの音質めっちゃ好みなんですよね。
ブルーグリーンのカラーもレトロなデザインで◎。
部屋のインテリアにも良しですね。
「ION AudioのポータブルレコードプレーヤーVinyl Transportを評価レビュー!安い上にお洒落で使い勝手が良いコスパ◎な代物だった!」という記事も書いてますので、気になる方はぜひ読んでみてください。
1位:Anker SoundCore mini(コンパクトBluetoothスピーカー)

「コバログが選ぶ!Amazonで本当に買って良かったおすすめ商品ランキング、トップ10!!」・・・1位に選んだのは「Anker SoundCore mini(コンパクトBluetoothスピーカー)」です。
Bluetoothスピーカーの中でも、大定番の商品なんじゃないですかね?
個人的に「安くて・音良くて・軽い」っていう、3点そろったコスパが良い居酒屋みたいなスピーカーだと思ってます。
なんだかんだで、Anker製品って本当にクオリティ高いと思います。
コスパの良さハンパないですよ。
コレで3,000円以下は控えめに言ってスゴすぎです。
安価帯のBluetoothスピーカーの中では、ダントツにオススメできる1台だと思います。
筆者は基本、車に置いてスマホと同期させて使ってます。意外に低音も迫力あってビビります。
Bluetoothついてない車に乗っている方は、ぜひ使ってみてほしいですね。
「音楽ブロガーが選んだおすすめのポータブルBluetoothスピーカーランキング、トップ10!!」という記事も書いているので、気になる方はぜひ読んでみてください。
本記事のまとめ
「【2019年ベストバイ】Amazonで本当に買って良かったおすすめ商品ランキング、トップ10」について書いた記事は以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
2019年もAmazonには本当にお世話になりました。
2020年も、いろいろ買うんだろうなぁ〜(笑)
引き続きたくさん買って、このブログを読んでいる方に有益な情報を発信できるように頑張りますよー!
2020年もコバログをどうぞよろしくお願いします。
最後に・・・
当ブログである「kobalog」ではこんな感じで音楽に関する情報を”楽しく・わかりやすく・役に立つ”をモットーに情報発信しています。
またTwitterでも音楽に関する呟きやぼくの考えについて発信していますので、良かったらフォローしてもらえると嬉しいです。
Amazonで”おすすめ商品”を買うなら、かなりお得なAmazonギフト券のチャージ
もしAmazonで購入するなら、Amazonギフト券をチャージしておくことを強くおすすめします!
なぜかというと・・・ギフト券をチャージするだけで、なんと最大2.5%もの還元があるからです!これはすげぇ!
表にするとわかりやすいですね。

一般会員ももちろんお得ですが、Amazonプライム会員はさらにお得になります!!
Amazonプライム会員は本当にメリットありすぎるので会員にならない理由がわかりません。
と、いうわけでどうせAmazonで買い物をするのであれば
- 先にギフト券をチャージします→そしてチャージしたポイントで買い物をする!
この手順で買い物をするのが間違いなくお得ですぞ
ちなみにぼくもAmazonで買い物をするときは9万円チャージして買い物して〜使い切ったらまた9万円チャージして〜を繰り返しています。
CDや音楽用品〜楽器から生活用品までAmazonで買えちゃうのでやらない理由はとくにないのでは?
Amazonギフト券のキャンペーンページはこちらからどうぞ
Amazonギフト券チャージキャンペーン!最大2.5%還元!