こんにちは!ブロガーのコバヤシです。
ブロガーのみなさんは出かける時、何派ですか?
トートバッグ?ショルダーバッグ?かばんは持たない主義?
いやいや…!ブロガーならリュック一択でしょう!!!
ブロガーならPCの持ち歩きは基本。他にはノートとペン、カメラも必須でしょうか。
PCに繋ぐケーブル類も忘れてはいけませんね。ブロガーたる者、なるべく最小限の装備でスマートに街に繰り出したいものです。
今回はそんなブロガーの皆様に超オススメしたい、「off toco」のリュックを紹介します。
私がこのリュックを使用して1年経つんですが、心底このリュックに惚れ込んでしまいました。
たぶん、この記事を読み終える頃には「off toco」のリュックが欲しくなっていると思います。
それではさっそくいってみましょう!
目次
ブロガー歴3年の筆者がオフトコのリュックをおすすめする3つの理由
私が「off toco」のリュックを選び続けているのには大きく3つのポイントがあります。というか、この3つがあればブロガーとして活動する上で困ることはないだろうと考えたからです。
それが以下の3点になります↓↓
- とにかく軽く、サイズ感がベスト!
- PCを独立して収納できる!
- 内部が撥水生地で覆われた、ペットボトルを収納する空間がついている!
以上です。この3点が「off toco」のリュックを使い続ける決め手になりました。ブロガーの方ならこの3点だけで欲しくなる人多いんじゃないかな?
ちなみにこのリュック、なんと1万円以下で買えます。これから説明する機能を知った上で1万円以下と考えるとコスパやばいです。
もう一度言っておきましょうか。
『コスパが!!!マジで!!!ヤバイ!!!』
では一つ一つ解説していきましょう。
おすすめ理由①:とにかく軽く、サイズ感がベスト!
リュックは軽ければ軽いほど良いなーと私は感じてしまいます。「off toco」リュックの仕様をご紹介します。
- 外形寸法:約W265×D115×H385(mm)
- 質量:約870g
- 材質:ポリエステル(撥水)
どーですか?重さ1kg以下ですよ?めちゃくちゃ軽くないですか?
私の場合、普段からPCをよく使う・子供を肩車する…などで肩こりがひどいんです。
いかに軽い素材で負担を減らすか?にはこだわりました。
サイズ感を見る為に、私のMacBook airと比較してみました↓

PCとほぼ変わらないッッ!!
このコンパクトさすごくないですか?
リュックはゴツいのが多いイメージありますけど、これならスマートに持ち運べるし女性ブロガーの方にもぴったりだと思います。もちろん男性が使っても違和感ないです。
サイズ感と重さは口コミ見たり店員さんに聞いて他のリュックを背負って比較したりとかなりこだわって選びました。
おすすめ理由②:PCを独立して収納できる
「off toco」のリュックには開けるとPCを収納できる専用のスペースがあります↓↓
リュックの背面に13.3inchまでのPCを収納することができます。写真は私のMacBook airですが、見事にすっぽりと収まってくれています。
リュックを開ける部分がダブルファスナーになっているので、開けやすくなっているのもポイントです!
独立スペースがないリュックだとすき間ができちゃうので、PCがガタガタ動いてしまうのがイヤなんですよねぇ。
PCを入れる前提でリュック選びをするなら、PC収納可能な独立スペースはマストだと思いますよ。
おすすめ理由③:内部が撥水生地で覆われた、ペットボトルを収納する空間がついている!
この機能が地味にめっちゃ便利で超嬉しいんです!
リュックのサイド部分にペットボトルを収納できる独立した空間がついています↓↓

ちょうどペットボトルが1本入るくらいの大きさですね。
この部分が撥水生地になっているので、ペットボトルの外部の水滴がリュック内に入る心配もありません。
ペットボトルをリュックに入れておいて、気付いたらリュックの中が濡れていたっていう経験ありませんか?
ね?地味に嬉しい機能でしょう?
私は他にもこの部分に折りたたみ傘など入れるようにしています。ある程度濡れてるものも収納できるというのは安心感があるように感じますね。
以上の3点が私が「off toco」のリュックを使い続ける最大の理由です!
他にも「off toco(オフトコ)」のリュックにはメリットがたくさん!
実はこのリュックは他にも良いところがめっちゃあるので、ここからはまとめて紹介していきますよー!
二気室の貫通構造になっている
中央にファスナーがついており、仕切りをすればリュック内で上部と下部に分けて収納スペースを作ることができます。もちろんファスナーを外せば一気室のバッグへ変更可能です。
サイド部分からも収納が可能になっている
リュックの横の部分にもダブルファスナーがついており、写真のようにサイドからも物の収納が可能になっています↓
上部から入れる必要がないのは思っている以上にラクです。実際に試して頂くとそのラクさが分かると思います。
全面に付いているポケットがL字型なので物が取り出しやすい
私の場合は全面のポケットにいつもブログのネタ帳と財布を入れています↓↓
ポケットがL字型になっていると物が取り出しやすくて良いですねー。
ハンドル簡易ロックボタンが付いている
盗難防止用に、マグネット式ボタンでダブルファスナーのハンドル同士を固定しておくことができます↓
ハンドルの固定はしなくても、勝手にファスナーが開くことはまずないと思いますが、こういった配慮がされていると安心感がありますね。
シーンによってバッグの使い分けができる
実はこのリュックは3WAYタイプのPCバッグパックなんです!
ショルダーベルトをしまうこともできるので、両方しまえばハンドバッグとして活用することもできます↓
片方のショルダーベルトだけしまって、メッセンジャーバッグのように使うこともできますよ!
活用シーンの幅も広いバッグだと思います。万能すぎるだろう…。
全面撥水加工がされている
最強に嬉しい機能ですね…。これだけ色々機能があって、かつ撥水加工もされているのは超ありがたい!
割としっかり水を弾いてくれるので、雨の日にPCを濡らすこともありません!
*内部への水の侵入を完全に防ぐものではありません。
キャリーベルトやスーツケースに差し込む事ができる
背面にキャリーバッグやスーツケースへ固定できるキャリーベルトが配置されています↓
ホント良く考えられてますよねー。旅行ブロガーさんや移動の多い方はキャリーバッグへの固定は必須だと思います。
こうするだけで随分移動の負担減りますからね。
「off toco(オフトコ)」リュックのデメリット
………ないです。
イヤ、本当に考えても考えても出てこないんですわ。
なんだろ?デザインも個人的にはシンプルで可愛くて好きだし…リーズナブルだし…
うーん…
うーーーーーーーーん…。。。。。ないな。
本記事のまとめ
現在、1年間使用していますが、特に糸のほつれもないですし外観の破れもないです。
可愛らしい見た目以上にタフなリュックだなぁと感じています。このまま使えるところまで使い倒しますよー!!
以下の方には本当にオススメなのでぜひ今後のリュック選びの参考にしてほしいです↓
- 必要最低限の物しか持ち運びたくない人
- PCをメインに持ち運びたい人
- 出張や旅行など移動が多い人
- とにかく軽いリュックを探している人
- 全てのブロガーの皆様
色も何種類かあるので探してみてください!私はグレーのタイプを購入しました↓
他にも良いリュックやバッグあるよー!という方はぜひ教えてください。
本記事を読んだ方におすすめの記事
他にもブログに関する役立つ記事を書いていますので、参考になれば幸いです↓
≫【音楽ブログの稼ぎ方】音楽ブログを始めるなら、はてなブログかワードプレスがおすすめな理由を解説
また、「kobalog」ではこんな感じで、スマホアプリに関する情報を「楽しく・わかりやすく・役に立つ」をモットーに情報発信しています。
またTwitterでもアプリに関する呟きやぼくの考えについて発信していますので、フォローしてもらえるとうれしいです。
あなたの1フォローが1記事更新の励みになります!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。