こんにちは!
音楽ブロガーのコバヤシです。
ここ最近、爆速的な普及をみせる音楽ストリーミングサービスですが…みなさん使ってますか?
一通りの音楽ストリーミングサービスを使ってきた私ですが、ひときわ長く愛用していたのがSpotifyです。
今回の記事では1年間Spotifyを使ってみて感じたことを一般人目線ながら書いていこうと思います。
目次
Spotify(スポティファイ)ってなんだ?
まずはココからですよね〜!
以下、ウィキペディア参照です。
1億7,000万人のユーザーとはすごいですね。
間違いなく世界一の音楽ストリーミングサービス会社でしょう。
Spotifyが提供しているサービスは4,000万を超える楽曲を無料で聴けるというもの。
音楽好きには夢のようなサービスですねー。
Spotifyには無料プランと月額980円の有料プランが用意されているので、自分にあったプランを選ぶと良いでしょう。(後にプランごとに説明しますね!)
また、使い方も非常に簡単で、スマホのアップルストアやグーグルプレイでSpotifyのアプリをダウンロードして登録するだけ!
これだけで4,000万を超える楽曲を無料で聴けるとか神アプリだと思いますね。
Spotifyの無料プラン特徴まとめ
まずは無料プランでできることをまとめます。
私は最初の3ヶ月くらいはずっと無料プラン使ってました。
- Spotifyに登録されている4,000万曲以上の音楽が聴ける
- どれだけ聴いてもお金がかからない
- フルで再生できる
- 歌詞が見れる
上記にあげたのが良かったところです。
逆に無料だとできないことが以下の通り。
- 何曲か流すと広告が入る
- シャッフル再生しかできない
- 次の曲いくスキップ作業に制限がある
- ダウンロードしてオフライン状態で音楽を聴くことができない
無料プランだと上記に挙げたような弊害があります。
ただ人によっては、無料なんでしょうがないよねーで割り切れるレベルではあると思います。
私は3ヶ月無料で使ってみて、シャッフル再生しかできないのと広告がウザすぎてプレミアムにしました。
人間…慣れるとさらなる快適を求めたがるのだなーと実感しましたね…。
Spotifyの有料プラン特徴まとめ
次に有料プランでできることをまとめます。
- ダウンロードしていつでもどこでも音楽を聴くことができる
- オンデマンド再生(好きな音楽を好きなように選択して聴けるってことです)
- 次の曲へいくスキップ作業が無制限にできる
- 広告がない
- 最高音質を選択できる
- Play StationでゲームをしながらBGMとして音楽を聴くことができる
以上6点が有料版でできることになります。
私が感じたのは有料プランに入ると、びっくりするほどストレスがなくなりました!!
広告がなくなるのとダウンロードして聴けるのは最高ですね。
加入する前は、毎月980円払うのってどうなのよ〜?って思ってたのですが、よくよく考えれば月に1枚CD買うより安くすみますからね。
私のようにいろんな音楽を聴いてみたい欲が強い方は絶対にSpotifyのような音楽ストリーミングサービスはオススメですし、トータルでみても安くすむと思います。
私が感じた、音楽好きの人にSpotifyをオススメする理由
Spotifyにはプレイリスト機能というものがあります。
これは様々なジャンルの音楽をその時の気分や雰囲気にあった曲をプレイリストでまとめてくれているんです。
この機能が秀逸なんですよ!!
選べる音楽ジャンルは以下の通り。
- ロック
- ジャズ
- ポップ
- J ~トラック
- ポッドキャスト
- ニューリリース
- チャート
- アーティスト
- ムード
- トレンド
- 年代別
- チルアウト
- カラオケ
- K-pop
- フォーカス
- Electronic/ダンス
- テレビ&映画
- スリープ
- ヒップホップ
- パーティー
- ワークアウト
- R &B
- インディー&オルタナティブ
- ホリデー
- ゲーム
- クラシック
- トラベル
- 音楽フェス
- ロマンス
- レゲエ
- ソウル
- ディナー
- メタル
- ラテン
- ブルース
- ファンク
- パンク
- カントリー
- フォーク&アコースティック
- キッズ
- インド音楽
…といったようにめちゃくちゃ豊富な種類となっています。
この中からその日の気分に合わせた音楽を選んで聴けるのでラジオみたいな感覚で音楽を楽しむことができます。
新しい音楽やアーティストを知ることもできるので、多ジャンルの音楽好きな方や音楽探究心が深い方にはかなりオススメしたいですねー!
音楽ジャンルについてもっと詳しくいうと…
私が1年間Spotifyを使ってみて思ったことは、マニアックな曲の登録が多い!!ということ。
私の好きな音楽ジャンルはジャズやブルース、民族音楽など定番ではない音楽が多いのですが、そういった音楽もSpotifyには数多く登録されていて驚きました。
とくにジャズとブルースは幅広く網羅されていましたね。
ただ、アップルミュージックと比べて邦楽の登録はあきらかに少ない感じがしました。
なので私のように…洋楽が好き・インスト系音楽が好き・マニアックな曲も聴きたい…といった人はSpotifyで決まりでしょう!
音楽ストリーミングサービスをうまく使って快適なミュージックライフを送ってください。

今日の記事は以上です!