※本記事は2022年1月時点での最新情報になります。
こんにちは!
アプリ好きブロガーのコバヤシ(@kobalog_net)です!
あなたはノートやメモ帳のアプリってなにを使っていますか?
ノートやメモ帳のアプリって、実はかなりの種類があるので、どのアプリを使っていいのか?なんのアプリがおすすめなのか、よくわかってない方も多いと思います。
そこで本記事では・・・

といった方向けに、アプリ好きの筆者がランキング形式で、おすすめのノート・メモ帳アプリを10個ご紹介します。
メモ帳アプリの選び方や、アプリの特徴・機能をしっかり知っておくと、普段の仕事や日常生活でも役立つ、効率的なメモの取り方ができるようになることでしょう。
ぜひ参考にしていただければ幸いです。
それではさっそくいってみましょう〜!
タップできる目次
アプリ好きが選ぶ、ノート・メモ帳アプリのおすすめランキング、トップ10(10位〜4位)

10位:Notebook

ポイント
- App Store 2016年最優秀アプリを受賞!
- Zohoアカウントを作成すれば、さまざまなデバイスで同期が可能
- 表紙のカスタマイズができたりと、デザイン性も充実したメモ帳アプリ
まず10位に選んだのはシンプルな使いやすさとスマートなデザインが人気のメモ帳アプリ「Notebook」です。
ただ、メモをとるだけでなくノートとして記録したり、ファイルの追加、スケッチの作成からオーディオの録音までNotebook上でまとめることができます。
しかもすべて無料で使用可能!ひととおりの機能がそろっていて、普段メモをとらない方でも、使いやすいアプリだと思います。

9位:PenCake

ポイント
- シンプルで美しいミニマリスト的デザイン
- 本文に写真を挿入して、絵日記的な使い方もできる
- iCloudやGoogle Driveと同期も可能
ひたすらにシンプルで美しいデザインのノート・メモ帳アプリが「PenCake」です。
ちょこちょことメモをとるというよりは、文章を書いたり、日記的な使い方に向いているアプリという感じがしました。
洗練されたデザインなので、文章を綴るのが今まで以上に楽しくなると思いますよ。
基本的な機能はすべて無料で使えますが、プレミアムになることで「ナイトモード」や「Face ID/Touch ID」も使うことができます。

8位:シンプルノート

ポイント
- シンプルかつ高機能で、使いやすいノート・メモ帳アプリ
- フォルダを使ってジャンルごとに管理したり、カレンダー機能で便利にノートを検索できる
- 1回課金してしまえば永久に広告の非表示ができる
その名の通り、シンプルにノート・メモを管理したい方におすすめのアプリが「シンプルノート」です。
ノートをフォルダごとに分けることができるので、「仕事・遊び・趣味」みたいな感じで、カテゴリーごとに分けてメモれるのがすごく使い勝手がいいですね!
全23色から選べるテーマカラーで、着せ替えもできるので自分に合ったカスタマイズでヤル気もアップ間違いなしです。
個人的には、フォントが25種類の中から選べるというポイントがテンションあがりましたね。
シンプルと言いつつも、かなり幅広い機能も持ったノート・メモ帳アプリだと思います。

7位:ショートカットメモ帳

ポイント
- ありそうでなかった、スマホのホーム画面にメモを貼れるアプリ
- 音声や画像も一緒に保存して手軽にチェック可能
- メモをTwitterやメール、LINEにも簡単に共有できる
スマホのホーム画面にメモを貼ることができるメモ帳アプリが「ショートカットメモ帳」です。
付箋的な使い方ができる、いままでありそうでなかった画期的なメモ帳アプリですね!
メモ機能だけでなく、音声を記録できるボイスレコーダー機能や画像の保存、フォルダの管理までアプリ上で手軽にできちゃうのは心強いですね。
しかもその機能すべてが無料で使えるという太っ腹さにアッパレです!
使う人の気持ちをしっかり考えて、細かいところまでしっかりこだわっているメモ帳アプリだと思います。

6位:付箋メモ帳-Stibo-

ポイント
- 可愛らしいデザインで、付箋メモ感覚に使える便利なメモアプリ
- メモごとに色分けもできるので、To-Doリスト的な使い方にもGood
- メモにタイマーがセットできるので、アラーム通知で”確認忘れ”を防げる
紙の付箋にメモをする感覚で、手軽に素早くメモがとれるアプリが「Stibo」です。
普段の生活の中で、パッと思いついたアイデアや、忘れちゃいけないことなどを、気がついたその場でラクにメモできるのが最大の魅力だと思います。
付箋の色を5種類から選ぶことができるので、「仕事」や「プライベート」など用途ごとに分けて使える自由さも人気の要因でしょう。
もちろんテキストのメモだけでなく、写真の貼付もすることができます。
直感的な操作性で、アプリ初心者でも使いやすく、ペタッと付箋を貼る感覚はヤミつきになること間違いなし!

5位:Google Keep

ポイント
- Googleアカウントさえあれば、どの端末からもアクセスして「メモ・編集・共有」ができる
- 家族や友達など、他のユーザーを招待して共同作業ができる
- To-Doリストや手書きメモなど、充実した多機能がすべて無料
世界的大企業であるGoogle社が提供しているノート・メモ帳アプリが「Google Keep」です。
GoogleマップやGoogleカレンダーなど、Googleが提供するアプリはどの端末からもアクセスできて、しかもシンプルで使いやすいのが特徴です。
シンプルですが、機能面は非常に充実しており、手書きのメモがとれたり音声入力によるテキスト化まですることができます。
筆者は、車で移動中に思いついたアイデアや文章を、音声入力でテキスト化して、家に帰ったら整理するという方法で使っています。
音声入力の言語認識もなかなか良いので、ふとした瞬間にサッと使える非常に便利なメモアプリだと思います。

4位:Microsoft OneNote

ポイント
- 本物の紙ノートのように使える、圧倒的すぎる「自由度の高さ」がポイント
- 貼り付けたテキストやファイルを自由に拡大・縮小したり、場所移動できたりと、自由なレイアウトでノート化できる
- ExcelやWordなどのOffice文書をそのまま貼り付けることも可能
Microsoftユーザーなら、絶対に入れておきたいノートアプリが「Microsoft OneNote」です。
デジタルノートの先駆けとして、幅広い世代の方から高い人気をほこるノート・メモ帳アプリですね。
その魅力はなんといっても、ノートとしての「自由度の高さ」です。
普通の勉強ノートとして使えるのはもちろんのこと、大事な写真や絵を好きなレイアウトで貼って、自分だけのスクラップブックのような使い方も可能です。
ちなみに端末からのログイン台数は無制限で編集できるので、友達や家族、仕事仲間と共同作業もお手の物ですよ。

アプリ好きが選ぶ、ノート・メモ帳アプリのおすすめランキング、トップ10(3位〜1位)
さて、いよいよトップ3の発表になります。
どのノート・メモ帳アプリも、「使いやすさ・機能・コスパ」が優れているものばかりですので、ぜひチェックしてみてください!
3位:Evernote

ポイント
- 幅広い世代のビジネスマンに愛される、ノート・メモ帳のロングセラーアプリ
- あらゆるデータやメモ情報を一括管理するのに非常に便利
- スマホやiPad、ノートPCまで様々な端末から手軽にノートを取りたい方にぴったり
クラウドで管理できるメモ帳アプリの先駆け的存在として、いまなお多くのビジネスマンに愛用されているノート・メモアプリが「Evernote」です。
テキストはもちろん、写真や画像、音声までありとあらゆるデータを、1つのノートに手軽にまとめられるのが最大の特徴でしょう!
メモというよりは、ノート感覚で何かを記録するのにオススメのアプリだと思います。
パスワードでの保護や名刺のスキャン・管理といった、ビジネス的な機能も十分にそなわっているのも魅力ですね。(プレミアムプラン限定の機能になります)
ひとつ難点を挙げるとすれば、無料プランでできることが少ない・・・ということでしょうか。
無料プランだと同期できる端末が2台までしか使えないのが、ちょっと不便ですね。
ですが、プレミアムプラン(5200円/年間)や法人向けプラン(1100円/月)といった有料プランに加入すれば、クラウド上に「究極のワークスペース」を持ったも同然です!
ちなみに筆者の場合は、Macを購入する前はスマホでEvernoteにブログのアイデアや記事を書いて、それを自宅のPCで編集してアップロードするという方法で書いていました。

2位:メモ App(iOS純正)

ポイント
- 洗練されたデザインと、シンプルで万人が使いやすいApple純正のメモアプリ
- iPadでApple pencilを使った手書きスケッチメモが最高すぎる使い心地
- Siriを使った「音声入力」機能がスマート!精度高くテキスト化できる
iPhoneユーザーなら、誰もが使ったことがあるであろうApple純正のメモアプリが2位にランクインです。
ぶっちゃけiPhoneユーザーなら、この「メモ」アプリだけで十分すぎると思います(笑)
なんだかんだでAppleのアプリって、ユーザーの事を考え抜いて作られているんですよね。
シンプルなんだけど、実用的な機能もしっかり備わっていて、まったく飽きがこない。
個人的には、iPadとApple pencilを使った手書きメモ機能がめちゃくちゃ使いやすいです!
iPadとApple pencilがあれば、まず紙のノートは必要なくなるでしょう。
ダウンロードはしているけど、全然使ったことないなぁ〜と思っているそこのアナタ!!
一度、純正メモアプリを”ちゃんと”使ってみてください!
予想以上の便利さに驚くはずですよ。

1位:メモ帳-シンプルなメモ・ノートのメモ帳

ポイント
- とにかくシンプルで、使いやすさに最大限特化したメモ帳アプリの決定版
- 起動スピードもかなり速く、メモしたい時に秒速でアプリを起動できる
- シンプルながらもメモにおいて必要な機能はすべて網羅
アプリ好きの筆者が第1位に選んだノート・メモ帳アプリは「メモ帳」です!
その名の通り、超シンプルなデザインが特徴で、サッとメモをとる事に最大限特化したオススメのメモアプリですね。
毎日のTo-Doリストを作ったり、メモ帳リストで順番の入れ替えや6色から選べるメモの色付けなど、必要な機能もしっかり備わっています。
個人的には文字数をカウントしてくれる機能と、メモの途中でも自動保存してくれるのが、地味に嬉しい機能だなと感じました。
メモの途中でいちいち保存を押して記録するのも、めんどくさいですからね〜。
直感的に操作がしやすいので、普段スマホ慣れしていないような初心者の方にも優しい設計なのが魅力だと思います。
ちなみに筆者は、ブログのアイデアとか気になる文章を思いついたら、即この「メモ帳」アプリを起動して書き留めるようにしています。
アプリの起動も早いし、とにかくすぐ書き込めるのがめっちゃ使いやすいんですよね。
2位で紹介した「Apple純正メモアプリ」も使いやすいですが、iPhoneユーザーしか使えないのが難点・・。
この「メモ帳」であればAndroid/iOSともインストールできますので、シンプルにメモを取りたい方はチェックしておいて損はない良質なメモ帳アプリだと思います。

本記事のまとめ

「アプリ好きが選ぶ、ノート・メモ帳アプリおすすめランキング、トップ10」はいかがだったでしょうか?
毎日の仕事からプライベートで気になった事まで、「メモを取る」タイミングってたくさんありますよね?
自分に合ったお気に入りの”メモ帳アプリ”を使うことで、メモを取ることも楽しくなりますし、効率的に情報を残しておくことができます。
忙しい現代人だからこそ、気軽に使えるメモ帳アプリを駆使して、毎日の生活を効率化していきましょう!

通信制限を気にせずスマホを使いたいなら『タウンWiFi by GMO』がオススメ!

外出時にゲームアプリで遊んだり、マンガアプリを使おうとすると”通信量”って気になりますよね?
ギガが少ししかないスマホだと、あっという間に通信量が超えてしまって超低速になりがち・・
そんな時にオススメしたいのがGMOが運営している『タウンWi-Fi』というアプリです!
特徴は大きく以下のとおり
- 驚異の1000万ダウンロード突破!街中のWi-Fiスポットに自動接続してくれる超便利アプリ
- コンビニやカフェなど、対応しているスポットはなんと35万箇所以上!
- 「遅いWi-Fi」や「使えないWi-Fi」には接続しないようにする機能もついている
- Wi-Fi接続で楽天・Amazon・Pontaなど各種カードのポイントがたまる
自宅外でスマホをよく使うって方は、絶対にダウンロードしておくべき神アプリだと思います。
かなりいろいろな機能がついているタウンWi-Fiですが、とくに筆者が気に入っている点が「つなぎたいWi-Fiだけに接続ができるWi-Fiカスタマイズ機能」と「近くにあるWi-Fiスポットがわかるマップ機能」です。
ちなみに私の場合、通信がおそいWi-Fiや全然つながらないような使えないWi-Fiにはそもそも繋がらないように設定しています。
Wi-Fiに自動アクセスしてくれるアプリって他にもいろいろあるのですが、アプリの使いやすさやWi-Fiへのつながりやすさは「タウンWi-Fi」がダントツでおすすめって感じです。


本記事を読んだ方におすすめの記事
他にもいろいろなツールアプリについて記事を書いていますので、参考になれば幸いです↓
≫ スマホアプリ好きが選ぶ、おすすめの録音・ボイスレコーダーアプリランキング、トップ10【高音質・無料で使える】
≫ アプリ好きが選ぶ、おすすめの人気ライブ配信アプリランキングトップ15【スマホ1台で稼げる時代が到来!】
また、「kobalog」ではこんな感じで、スマホアプリに関する情報を「楽しく・わかりやすく・役に立つ」をモットーに情報発信しています。
またTwitterでもアプリに関する呟きやぼくの考えについて発信していますので、フォローしてもらえるとうれしいです。
あなたの1フォローが1記事更新の励みになります!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。