※本記事は2022年1月時点での掲載情報になります。
こんにちは!
スマホアプリ好きのコバヤシです!!
みなさん、最近ぐっすり眠れてますか?
実は筆者…睡眠に関してはかなりの神経質でして…日々いろいろな快眠方法を実践しています。
毎日、湯船につかるのはもちろんのこと、夜10時以降はスマホを触らない…など、しっかり眠るための準備はかかしません。
とくに睡眠アプリにはめちゃくちゃお世話になってまして、毎日リラックスする音楽を聴いたり、自分の睡眠分析をしたりと、いまではなくてはならない存在です。
本記事では…
・アプリごとの特徴や使い方も知りたいな
といった方のために、神経質な筆者が過去にためしたさまざまな睡眠導入アプリの中から、無料で使えて効果抜群だった睡眠アプリを13個ランキング形式で紹介します!
しっかりと睡眠時間を確保できないと、仕事や勉強に支障がでるだけでなく、心身の健康にも悪影響を及ぼします。
どのアプリも基本は無料で使えるスマホアプリばかりですので、気軽にダウンロードしてみてくださいね!
本記事では、アプリ名の下に貼ってある↓
上記のボタンからアプリ公式のページへ飛ぶことができます。
ボタンをタップするだけで、勝手にアプリがダウンロードされることは絶対にないのでご安心ください。
それではさっそくランキングにいってみましょうー!!
タップできる目次
スマホアプリ好きがおすすめ!睡眠導入・瞑想アプリランキング、トップ13(13位〜6位の発表)
13位:眠る音楽療法 大人の為の睡眠導入〜オトサプリ〜
- 音楽理論と認知心理学に基づいて作られた睡眠導入アプリ
- A〜Dコースまで睡眠の悩みにあわせてコースを選べる
- 老人ホームや福祉施設での使用実績もある
自分の心の状態にあわせてコースを選択できるのがとても便利。
心理学に基づいて設計されている点も安心できるところかなと思います。
12位:ぐっすリン
- リラックスできる音楽で眠りにつける快眠音アプリ
- 雨、小鳥、虫の声、ピアノ、ジャズなど全43種類の癒やし音がある
- 止め忘れ防止のタイマー機能もあり
リラックスできる音楽はもちろんのこと、虫の声や電車内音など日常シーンにおける癒やし音も収録されているのがおもしろいです。
30、60、90分で止められるタイマー機能もあるのがうれしいですね。
11位:自動睡眠トラッカーPillow
- Apple Watchと連携して自動で睡眠サイクルが分析できる
- 独自の「Snooze lab」機能で、自分にあった睡眠のコツが得られる
- 睡眠状態をトラッキングして「ヘルスケア」に登録後、睡眠の質を分析することもできる
最大の特徴はなんといっても、Apple Watchと連携してさまざまな睡眠情報を分析できる点でしょう。
情報の分析だけでなく、リラックスできるメロディーや目覚ましサウンドの設定もアプリ内でおこなうことができます。
あなたの膨大な睡眠情報を分析して、そこから適切な眠りへといざなってくれることでしょう。
10位:熟睡アラーム
- 「睡眠アプリ」と「いびきアプリ」の特徴をあわせ持つ目覚ましアプリ
- 100曲以上の癒やしサウンドが収録
- 眠りの浅いタイミングでアラームを鳴らしてくれる
毎日の睡眠傾向がわかる「月次レポート」を作成することができ、ひと目で自分の睡眠状況を把握することができます。
無料でも使うことはできますが、月額480円のプレミアムサービスに加入することで、いびき機能の全開放やアプリ内の広告を非表示にすることも可能です。
とてもシンプルな操作方法かつ、たくさんの機能がそなわっているので、睡眠に悩む方はぜひ一度使ってみてくださいね。
9位:癒やしの水の音(Water Sound)
- 全23種類の「水の音」に特化した音が聞ける睡眠導入アプリ
- 小川のせせらぎから大雨の音まで、いろんなシーンでの「水の音」が収録
- メディカルカテゴリー部門で1位をとった実績あり
筆者もふだんは、雨の音などの環境音を流しながら眠ることが多いのですが、水関連の音で癒やされたいときは、まっさきにこのアプリを起動しています。
やさしい雨の音色から、雷雨にようなサウンドも収録されているので、その日の気分で水の音を楽しめるのが魅力かなと思います。
8位:寝たまんまヨガ
- ヨガをしながらスムーズに入眠準備ができる
- 難しいポーズがないので、ヨガ初心者でもOK
- マインドフルネスで最強の寝落ち体験を味わえる
寝る前に瞑想やヨガをおこなうことで、快適な眠りにつけるというのは、周知の事実かと思います。
「でも・・・ヨガってどうやればいいの?ヨガなんてしたことないよ〜」
といった方のために、このアプリでは現役ヨガインストラクターが、寝たまんまの状態でおこなえるかんたんなヨガをしっかりレクチャーしてくれます。
寝る前にちょっと実践するだけでも、驚くほど寝付きがよくなるのでオススメですよ。
7位:Sleep Cycle(スリープ・サイクル)
- 独自の技術による睡眠分析機能がついている
- 睡眠パターンをトラッキングし、眠りが浅くなるタイミングで起こしてくれる「スマートアラーム機能」
- プレミアム機能では、いびきの細かい情報分析も可能
睡眠導入というよりは、すっきり目覚めさせてくれる目覚ましアプリになります。
このアプリ本当に優秀で、、自分の睡眠状態を分析して眠りの浅い「レム睡眠」のときに、目覚ましアラームをセットすることができるんです。
これにより、アラームを使わずに自然に目覚めたときのような、満足感やスッキリ感を感じながら起床することができます。
6位:Meditopia(メディトピア)
- マインドフルネスをアプリを使ってかんたんに導入できる
- 1,000以上のオリジナルの瞑想・音楽コンテンツ
- 30種類以上の瞑想テクニックを紹介してくれる
ストレスの緩和や良質な睡眠など、瞑想がもたらしてくれる効果は絶大ですが、どうやって取り入れたらいいんだろう?という方も多いと思います。
このアプリでは、30種類の呼吸法などのテクニックや1,000以上のコンテンツから、あなたに合ったマインドフルネスを実践することができます。
睡眠がしっかりとれないのって、普段のストレスや不安が原因になっていることがよくあります。
そんなときにメディトピアでは、「ストレス・不安の解消」や「パフォーマンスの向上」など、自分に興味のあるトピックを選んで、それにあった瞑想方法を実践できるのが良いんですよね。
ひとつネックなのは、1週間の無料トライアルはあるんですが、有料プランでないとほとんどのコンテンツが使えないことでしょうか・・。
スマホアプリ好きがおすすめ!睡眠導入・瞑想アプリランキング、トップ13(5位〜1位の発表)
5位:Tide:睡眠音と集中タイマー
- 洗練された美しいユーザーインターフェース
- 大自然の音と一緒に身体をリラックス
- ポモドーロ法を取り入れたフォーカスタイマー付き
主な機能は以下の3つ
- フォーカスタイマー機能
- 睡眠&仮眠モード
- リラックスした呼吸のガイド
アプリには、睡眠データを分析してくれる機能もついているので、自分の睡眠状況をしっかり把握できるのもGood。
雨音や海の音をはじめとして、「大自然」にフォーカスしたさまざまな自然音が収録されているのも魅力でしょう。
またシンプルでミニマリスト的なデザインのUIもすごく良くて、これだったら毎日起動して続けたいなって感じがしちゃいます。
4位:いびきラボ
- 医師も推奨する注目のいびき分析アプリ
- 音波分析でいびきを測定し、あなたに合ったいびき対策の情報を教えてくれる
- 録音機能やトラッキング機能で、自分のいびき状況を正確に把握できる
使い方もとても簡単で、寝る前にアプリを起動してベッドの横においておくだけ!
独自の「いびき検出アルゴリズム」を用いて、いびきを分析・可視化することが可能です。
いびきで悩んでいる筆者の友人にすすめたところ、アプリを使うことで、自分がどういったタイプのいびきをかくのかわかるので対策がしやすいと話していました。
いびきで悩んでいる方や、睡眠の途中で目覚めてしまう・・といった方は、ぜひ一度使ってみてくださいね。
3位:Sleep Meister – 睡眠サイクルアラームLite
- 加速度センサーを用いて、レム睡眠時にアラームを鳴らし快適な目覚めを実現
- 睡眠中のデータを細かく分析できる
- 入眠時に自動で止まる音楽プレイヤー付き
App Storeでも総合ランキング1位を獲得するなど、多くの方が愛用する人気アプリのひとつ。
特徴はなんといっても、内蔵されている「加速度センサ」による睡眠サイクルの記録機能です。
徹底的に自分の睡眠状況を記録して分析することで、眠りの浅いタイミングで的確にアラームを鳴らしてくれるのです。
また、寝る前に流していたヒーリングミュージックも寝入ったら自動で消えるので便利!
Twitteとの連携もしており、自動ツイート機能は「Sleep Meister」ならではかと。
目覚まし要素が強いアプリなので、他の睡眠導入アプリと組み合わせて使うことで、より良い快眠生活を送れるようになるでしょう。
2位:Relax Melodies : Sleep Sounds
- 安らぎをもたらしてくれる200種類以上のサウンドとメロディー
- オリジナルの就寝用サウンドトラックリストを作ることができる
- ASMRサウンドや瞑想、読み聞かせなどカテゴリーがたくさん
海外のさまざまなメディアでも取り上げられており、その人気と実力はお墨付きといった感じでしょうか。
実際に使ってみると、まずそのサウンドやメロディーの種類やカテゴリーの多さに驚きます。
眠りだけに特化しているわけではなく、読書や移動中…ヨガやエクササイズ時のBGMとしてもかなり使えると思います。
まさに万人のための睡眠導入アプリといえるでしょう。
1位:Sheep(シープ)
- 「焚き火」や「雨」など100種類以上の厳選されたリラックスサウンドをバックグラウンド再生で聴ける
- 「えんとつ町のプペル」などの読み聞かせから、マインドフルネス瞑想のガイダンスもある
- 邪魔なバナー広告が一切ない
アプリはiOSしかないですが、すべてのiPhoneユーザーにおすすめしたい睡眠導入アプリです。
とにかくシンプルな作りになっていて、普段スマホアプリを触らない方でも直感的に使用できるのがいいんですよね。
カテゴリーは大きく「睡眠・音楽・瞑想」の3つに分かれており、それぞれに厳選されたリラックスコンテンツが用意されています(全100種類以上)
高音質なことと、自然などの環境音が充実しているのが個人的にすごく気に入っているポイントです。
6種類から選べるタイマー機能がついているので、聞きながら寝落ちしてしまっても問題なし。
「かぐや姫」や「鶴の恩返し」といった日本昔ばなしの読み聞かせも収録されているので、子供の寝かしつけなんかにも役立っています。
もちろん無料でも使用できるのですが、すべてのコンテンツを聴くには月額580円の有料プランに加入する必要があります。
通常であれば1週間の無料トライアルがあるのですが、なんと今なら招待コード「kobalog」と入力すると2週間の無料トライアルをすることができます。
入力の仕方は以下のとおり
- アプリを起動して、ホームボタンをタップする
- 画面右上に歯車マークがあるのでそれをタップする
- 「招待コードを入力する」を選んで『kobalog』と入力して送信ボタンをタップ
これだけでOK!
まずは2週間ためしてみて、気に入ったら有料プランに変えればいいんです。
Sheepの特徴について書いたレビュー記事もありますので、ぜひ読んでみてください!
≫ Sheep(シープ)の特徴とは?レビューしてわかった4つのおすすめポイント
本記事のまとめ
「スマホアプリ好きがおすすめ!睡眠導入・瞑想アプリランキング、トップ13」について書いた記事は以上になります。
今回紹介した睡眠アプリは、基本すべて無料で使うことができます。
毎日の仕事や勉強、ストレスで睡眠の質がわるくちゃんと眠れてないなぁと思っている方は、ぜひ一度ためしみてくださいね!
スマホアプリを使いこなして、快適な睡眠ライフをお過ごしください。
最後まで、読んでいただきありがとうございました!
本記事を読んだ方におすすめの記事
他にもいろいろなツールアプリについて記事を書いていますので、参考になれば幸いです↓
≫ アプリ好きが選ぶ、タスク管理・ToDoアプリのおすすめランキング、トップ10【仕事に優先順位をつけよう】
≫ アプリ好きが選ぶ、ノート・メモ帳アプリおすすめランキング、トップ10【仕事の効率化に必須です】
≫ アプリ好きが選んだ最強におすすめのニュースアプリランキング、トップ13【情報こそ現代の武器です】
通信制限を気にせずスマホを使いたいなら『タウンWiFi by GMO』がオススメ!
外出時にゲームアプリで遊んだり、マンガアプリを使おうとすると”通信量”って気になりますよね?
ギガが少ししかないスマホだと、あっという間に通信量が超えてしまって超低速になりがち・・
そんな時にオススメしたいのがGMOが運営している『タウンWi-Fi』というアプリです!
特徴は大きく以下のとおり
- 驚異の1000万ダウンロード突破!街中のWi-Fiスポットに自動接続してくれる超便利アプリ
- コンビニやカフェなど、対応しているスポットはなんと35万箇所以上!
- 「遅いWi-Fi」や「使えないWi-Fi」には接続しないようにする機能もついている
- Wi-Fi接続で楽天・Amazon・Pontaなど各種カードのポイントがたまる
自宅外でスマホをよく使うって方は、絶対にダウンロードしておくべき神アプリだと思います。
かなりいろいろな機能がついているタウンWi-Fiですが、とくに筆者が気に入っている点が「つなぎたいWi-Fiだけに接続ができるWi-Fiカスタマイズ機能」と「近くにあるWi-Fiスポットがわかるマップ機能」です。
ちなみに私の場合、通信がおそいWi-Fiや全然つながらないような使えないWi-Fiにはそもそも繋がらないように設定しています。
Wi-Fiに自動アクセスしてくれるアプリって他にもいろいろあるのですが、アプリの使いやすさやWi-Fiへのつながりやすさは「タウンWi-Fi」がダントツでおすすめって感じです。
最後に・・・
「kobalog」ではこんな感じで、スマホアプリに関する情報を「楽しく・わかりやすく・役に立つ」をモットーに情報発信しています。
またTwitterでもアプリに関する呟きやぼくの考えについて発信していますので、フォローしてもらえるとうれしいです。
あなたの1フォローが1記事更新の励みになります!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。