こんにちは!!
音楽ブロガーのコバヤシと申します!!
今回の記事ではギタリストなら一度は直面するチューニングヘルツ問題について解説していきます!
チューナーは基本的には周波数440Hzに合わせて設定されているものがほとんどです。
しかし、一部では441Hzが良いとか・・・442Hzが良いといった声が聞こえてくるのも事実・・。
いったいチューニングするときは何ヘルツに合わせればいいんだぁ!?という方向けに周波数とはなんぞやから説明していこうと思います。
- ギターのチューニングを何Hzですれば良いのかわからない
- そもそもチューニングの周波数って何?
- 周波数に合わせたチューニング方法が知りたい!
こんな方は必見です。
タップできる目次
ギターにおける周波数(Hz)ってなに?
周波数とは振動や波動において、1秒間に同じ運動回数を繰り返す回数のことを周波数と呼びます。
うーん・・・なんか難しいですね!笑
つまり周波数が多いほど、たくさん空気の振動が行われているということになります。
音楽の場合はHz(ヘルツ)が高い状態でチューニングすると音程も若干高くなるんです。
たとえば「440Hzでチューニングしたラ(A)の音」と「442Hzでチューニングしたラ(A)の音」では後者のラの音の方が若干高くなります。
実際にチューニングしてみると本当に微々たる違いなんですけど、プロのような音楽家や耳の良い方は「アレ?いつもとチューニング違う?」と気づく人もいることでしょう。
チューニングって少しでもズレるとなんか気持ち悪い感じがしてしまうんですよね。
ギターでよく使われる周波数は440Hz、442Hzの2種類!
それではここからは周波数別にどういった場合にヘルツを変えたりするとよいのか説明してきます。
440Hzの場合
基本的なバンド演奏やJ-POP、ギター弾き語りまで主に440Hzを用いられることが多いです。
というか、ぶっちゃけほとんど440Hzでチューニングしておけば間違いないと思います。
市販で売られているチューナーもほとんどは初期設定で440Hzになっているので音楽界共通の周波数といえるでしょう!
ちなみにキーボードも初期設定は440Hzなので、普通に音楽やって演奏するのであれば440Hzで問題ないと思います。
442Hzの場合
じゃあ、なんで442Hzでチューニングすることがあるの?と不思議に思う方も多いと思います。
実は管楽器や生ピアノなどは442Hzで調律されていることがほとんどだからです!!!
つまり、管楽器や生ピアノに合わせてチューニング(周波数)を変える必要があるってわけなんですね。
クラシック音楽やジャズなどは生ピアノと合わせる場合がほとんどです。
そういった場でギターだけ440Hzにチューニングされていると、若干ピッチが合わず気持ち悪い演奏になってしまうことがあります。
ただ、ピアノも440Hzや441Hzで調律されている場合もありますので気になる場合は何ヘルツなのか確認してからチューニングするようにしましょう。
ギターの周波数に注意するケース
というわけで、上記に説明したように基本的に440Hzでチューニングしていればとくに問題がないこともわかっていただけたと思います。
ギターの周波数に注意する必要があるケースとすれば・・・
- 管楽器や生ピアノと一緒に演奏する場合
- スタジオなどでのレコーディング
以上の場合は周波数を気にするようにすると良いと思います。
生ピアノがいる場合は簡単に調律を変えられないのでギターやベースのように簡単に変えられる楽器が周波数を合わせてあげるのがスマートな音楽マナーですかね。
ライブハウスとかセッションバーにあるピアノもほとんど442Hzになっているので、ピアノと演奏する場合はとりあえず442Hzにしておけば間違いないと思います。
というかよほど耳の良い人でない限り440Hzと442Hzの違いで音が違う!!とか、言ってくる人っていないと思いますので安心してください。
ガチのオーケストラとかだとそうはいかないかもしれませんが・・・笑
また、レコーディングとかだと周波数を指定してくる方もいます。
まぁ、基本的にすべての楽器のヘルツ(周波数)を同じで合わせれば問題ないのでピアノがあればそれに合わせるのが一番良いと思います。
打ち込み(ソフトウェア)とかの場合は周波数を簡単に変えることができるので最終的には音とかピッチの「好み」になってくるのかなと思います。
ギターのチューニング(周波数)を変えるには?
ギターの周波数を変える場合は周波数を変えることができるチューナーを買うのが一番手っ取り早いです!!
最近のチューナーはとても優秀なものが多く、ボタンひとつで簡単に周波数を変更できます。
代表的なものだと、クリップタイプのチューナーであるPlanet WavesマイクロヘッドチューナーとかKORG AW-LT100Gなんかがおすすめです!
だいたい430~445Hzくらいの間で変更できるって感じです。
ですが、説明したように440Hz〜442Hzの間で使用することがほとんどだと思います!
その他にも様々なクリップタイプのチューナーをレビューした記事も書いてますのでぜひ参考にしてみてください!
【筆者おすすめのクリップチューナー】
本記事のまとめ
さて、ギターのチューニングヘルツ問題の解説はいかがだったでしょうか??
内容をまとめると大きく4つ!!
ポイント
- 周波数によって音程が変わる!
- 主な周波数は440Hzか442Hzの2種類だけど、ギターチューナーは440Hzが基準!
- 管楽器や生ピアノに合わせて周波数を変えるべし!
- 周波数を変えたい場合に備えて周波数の変更ができるチューナーを1つは持っておくべし!
弾き語りやバンド演奏する分には気にする必要はなさそうですが、ジャズやクラシック音楽をやる場合はチューニング(周波数)に気を配ったほうがよさそうですねー!
ちなみに筆者は基本的には440Hzでチューニングしてますが、ジャズのセッションとかするときだけは442Hzでチューニングするようにしています。
周波数(ヘルツ)を変えられないチューナーもあるんですけど、いろんなジャンルを演奏したいって人は迷わずに周波数の変更に対応しているチューナーを買っておくとよいと思います。
備えあれば憂いなし!!ですぞ
今回の記事はどうでしたか?
もし、この記事が役に立った!面白かったと思った方は下の各種SNSボタンからぜひシェアをお願いします!
あなたの拡散で音楽の楽しさ・面白さをたくさんの人に広めていただけると嬉しいです!
それでは素敵な音楽ライフをどうぞ
買い物前にこれだけはやっておこう!かなりお得なAmazonギフト券のチャージ
もしAmazonで購入するなら、Amazonギフト券をチャージしておくことを強くおすすめします!
なぜかというと・・・ギフト券をチャージするだけで、なんと最大2.5%もの還元があるからです!これはすげぇ!
表にするとわかりやすいですね。
一般会員ももちろんお得ですが、Amazonプライム会員はさらにお得になります!!
Amazonプライム会員は本当にメリットありすぎるので会員にならない理由がわかりません。
と、いうわけでどうせAmazonで買い物をするのであれば
- 先にギフト券をチャージします→そしてチャージしたポイントで買い物をする!
この手順で買い物をするのが間違いなくお得ですぞ
ちなみにぼくもAmazonで買い物をするときは9万円チャージして買い物して〜使い切ったらまた9万円チャージして〜を繰り返しています。
CDや音楽用品〜楽器から生活用品までAmazonで買えちゃうのでやらない理由はとくにないのでは?
Amazonギフト券のキャンペーンページはこちらからどうぞ
Amazonギフト券チャージキャンペーン!最大2.5%還元!