こんにちは!
ギターを始めたいけど何のギターを買ったらいいのかわからない。安くて使いやすいエレキギターはなんだろう?
…といった疑問を解決すべく、今まで100本以上のエレキギターを弾いた私が初心者の方向けに予算5万円以下で買えて本当に心からオススメできるエレキギターを10本選びました。
今回セレクトした基準は【価格がリーズナブルかつ初心者でも弾きやすいエレキギター】です!
これからギターを始めたいと思っている方の参考になれば幸いです。
それではさっそくいってみましょう〜!!!
- 予算5万円以下で本当にオススメできる初心者向けのエレキギター10本
- SQUIER(スクワイア) Bullet Stratocaster
- Epiphone Les Paul Special VE(エピフォン・レスポール・スペシャル)
- GIO Ibanez エレキギターセット
- Epiphone Casino Coupe VS(エピフォン・カジノ)
- YAMAHA エレキギター PACIFICA112V(ヤマハ・エレキギター・パシフィカ)
- Squier Affinity Series Telecaster(スクワイア・アフィニティ・シリーズ・テレキャスター)
- Epiphone SG G-400 Pro(エピフォン・SGタイプ)
- SCHECTER エレキギター Omen Extreme-FR(シェクター・エレキギター・オーメン・エクストリーム)
- BURNY エレキギター SRLC55 島村楽器限定モデル
- LOAR(ロア) LH-280-C フルアコースティック・ギター
- 予算5万円以下で本当にオススメできる初心者向けのエレキギター10本のまとめ
予算5万円以下で本当にオススメできる初心者向けのエレキギター10本(前編)
SQUIER(スクワイア) Bullet Stratocaster

まず1本目はスクワイアのアフィニティシリーズのストラトキャスターです!!
フェンダーUSAの歴史やこだわりを受け継ぎつつかなり優れたコストパフォーマンスを発揮してくれる安いくせに超優秀なエレキギターです。
価格も比較サイトで調べても約2万で手に入れることができます。
サウンドも含めて基本的にはフェンダーのストラトキャスターを模倣した王道のストラトサウンドを出すことができます。
このエレキギターは「SlimC」というフェンダーゆずりのシェイプネックをしているのですが(少し細めのネックです)これが初心者の方にはすごく弾きやすいポイントだと思います。
ロック・ブルース・ファンク・ポップスなどジャンル問わずに使える1本です。
ハードテイル仕様なのでチューニングが狂いにくいということもあり、2万円という価格からするとかなりコスパの良いエレキギターだと思います。
弾きやすさ | |
パワフルさ | |
音色 | |
コスパ | |
総合評価 |
Epiphone Les Paul Special VE(エピフォン・レスポール・スペシャル)

Amazonで買うとなんと16,200円と破格の値段で買うことができるエピフォン製のレスポール・スペシャルです!
エピフォン製のレスポールがこんなに安い価格で買えるとはとんでもない時代になったなぁと感心してしまいます。
このギターは価格の割に音がかなり本格的なんですよ!
良い意味で暴れてくれるというかヤンチャなサウンドが特徴です。
ハムバッカーというピックアップを搭載しているんですが、これが良い感じに歯切れが良くかつ抜けの良い音を出してくれるんですよ。
初心者向けの仕様なので、ネックも薄く握りやすいので太い音色を出したいなーと思っているキッズや女性にも向いているエレキギターだと思います。
ギターカラーもCherry、Ebony、Heritage Cherry、Sunburst、Vintage Sunburst、Walnutの5色が用意されていますよ。
弾きやすさ | |
パワフルさ | |
音色 | |
コスパ | |
総合評価 |
GIO Ibanez エレキギターセット

日本が誇るエレキギターメーカー、アイバニーズが出している初心者向けセットエレキギターです!
セットなので、チューナー、ソフトケース、シールド、ストラップ、ピック、ギタークロス、アクセサリーポーチとライブするのに必要なセットを一式ゲットすることができます。
実際にアイバニーズも「ステージへ最速」をコンセプト・ワードにこれからギターを始めたい方向けのシリーズとなっています。
私が弾いてみて驚いたのはやはり2万円代とは思えないコストパフォーマンスです。
さすがアイバニーズと言うべきでしょうか!作りがすごく丁寧で、この価格のギターにしてはめっちゃ弾きやすいです。
ピックアップがH-S-Hというレイアウトになっていて5段階の音色切り替えができるので(ハムバッカーが2基、シングルコイルが1基搭載されているギターのことです。)激しい音色からシャープな音色まで幅広いサウンドメイキングな可能になります。
それと、ブリッジ部分にアイバニーズオリジナルのシンクロトレモロを採用しており、チューニングはズレにくいわ弦も交換しやすいと初心者にとっては良いことづくめのエレキギターとなっています。
アイバニーズのエレキギターって見た目的に好き嫌いの好みは分かれると思いますが、弾きやすさや使いやすさだけで言ったら間違いなくオススメできる1本ですね!
弾きやすさ | |
パワフルさ | |
音色 | |
コスパ | |
総合評価 |
Epiphone Casino Coupe VS(エピフォン・カジノ)

フルアコースティックギターとソリッドギターの中間に位置しているのがセミ・アコースティックギターになります。本機はセミアコにあたります。
そして、初心者だけどセミアコを使ってみたい!という方にぜひオススメしたいのが、エピフォン・カジノ・クーペです!!
セミアコが5万以下で買えるとか音楽業界にありえない価格破壊がおこってますよー。
このクーペモデルはジョン・レノンなどの有名ミュージシャンも使用し人気を得たエピフォン・カジノが少し小ぶりのサイズで生まれ変わったものです。
セミアコは甘くファットな音色が特徴ですが、エピフォン・カジノの良いところを見事に再現しています。
ソリッドギターに比べると生音も大きいのでアコースティックギターに近い感覚で弾けると思います。自宅で練習する際にアンプが必要ないのもいいところかなーと!
演奏できるジャンルとしてはロックはもちろん、ブルースやジャズも余裕で演奏できる1本です!
弾きやすさ | |
パワフルさ | |
音色 | |
コスパ | |
総合評価 |
YAMAHA エレキギター PACIFICA112V(ヤマハ・エレキギター・パシフィカ)

日本のギター老舗ブランド、ヤマハが出しているクオリティの高い初心者モデルのエレキギターです!
ストラトタイプのボディなので弾きやすさは抜群です。
弦高もちょうど良い高さで
このギターを一言で表すなら「優等生」といった感じでしょうか!
ピックアップがS-S-Hなので、メロウな曲からパンク調の激しい曲まで問題なくプレイすることができます。
正確な音程・高い演奏性・幅の広い音色・上品なサウンドとすごくバランスの良いエレキギターなんです。
3万円以下でこのクオリティは初心者はもちろん中級者以上の方にもオススメできる1本だと感じています。
オールジャンルで使えるギターです!
弾きやすさ | |
パワフルさ | |
音色 | |
コスパ | |
総合評価 |
予算5万円以下で本当にオススメできる初心者向けエレキギター10本(後編)
Squier Affinity Series Telecaster(スクワイア・アフィニティ・シリーズ・テレキャスター)

一番最初に紹介したスクワイア・アフィニティシリーズのテレキャスターです!
私はテレキャスターってそもそも初心者にとっては扱いにくい難しいエレキギターって感じがするんですよね。
でもテレキャスターを使いたい!!という初心者の方も多くいると思ったので、この1本を選びました。
最初に紹介したSQUIER(スクワイア) Bullet Stratocasterでも言いましたが、このシリーズはコストパフォーマンスが本当に良いです!
1万円以下のエレキギターもたくさん売っているんですが、私の意見だと安すぎるギターはチューニングが合いにくかったりネックの処理が甘くてすごく弾きにくいんですよね。(あくまでそういうギターが多いという印象です)
その点、本家フェンダーの意思を受け継いだスクワイアのギターは素晴らしいですね。
テレキャスターらしいジャキっとしたサウンドもしっかり出るのでギターボーカルをやりたいなーと思っている初心者に最もオススメしたい1本です!!
弾きやすさ | |
パワフルさ | |
音色 | |
コスパ | |
総合評価 |
Epiphone SG G-400 Pro(エピフォン・SGタイプ)

クワガタのようなこの見た目!!いやー、かっこいいですよねー!!
SGタイプのギターが欲しい初心者はコレ一択です!!そのぐらいオススメの1本ですね。
目をつぶって聞いたら本家ギブソンのSGと大差ないくらい図太いハムバッカーサウンドを出すことができます。王道ロックサウンドって感じですかね!
ギター自体が軽量で扱いやすいので、SGってけっこう初心者向きのギターかなと思います。
このG-400の特徴として、ボリュームノブを引っ張ることでピックアップをハムバッカーからシングルコイルに切り替えることができるんです!!
つまりこのギター1本で様々なジャンルを弾ける万能モデルというわけです。
ギターのチューニング精度も高いし、中級者にもオススメできるギターですね。
エピフォンのSGってもう少し安い1万円代の物もあるんですが、私はそれを買うならもう1〜2万出してこのEpiphone SG G-400 Proを買うことをオススメします。
ひき比べると分かりますが、けっこう弾きやすさや音色も違うんですよ。
本機はすごく本格的な1本だと思いますよ。
弾きやすさ | |
パワフルさ | |
音色 | |
コスパ | |
総合評価 |
SCHECTER エレキギター Omen Extreme-FR(シェクター・エレキギター・オーメン・エクストリーム)

5万円以下でシェクターのギターが買えるの!!??
えぇ…私もとても驚きました。
ローコストのギターですが、さすがシェクターの血を受け継いでいるだけあり作りとサウンドが非常に良いです。
メタル系のギターを演奏したい初心者はこのエレキギターが超絶オススメな1本であることは間違い無いです!
歪み系のエフェクターをかましてザクザクとメタルリフを弾きたくなるギターです。
トレモロアームも付いているのでスティーヴ・ヴァイのようなギュイーンってサウンドも出すことができますよ!!
早弾きなどがしやすいように弦高もかなり低くなっているので、弾きやすさは抜群です。
テクニック系のギターを極めたい初心者の方はぜひ手に入れていただきたい1本ですね!!
弾きやすさ | |
パワフルさ | |
音色 | |
コスパ | |
総合評価 |
BURNY エレキギター SRLC55 島村楽器限定モデル

バーニーは老舗ギターメーカー、フェルナンデス社がプロデュースしているブランドになります。
そのバーニーから出ているレスポールタイプのエレキギター島村楽器限定モデルが5万円以下でかなり質が良いギターなんです。
島村楽器という大手楽器店から販売されているものなので安心感が違いますね。
弾いてみた印象は温かみのあるウォームなサウンドだなって思いました。
ハードロックなどのジャンルを演奏するには間違いないですが、ポップス系の音楽にもぴったり合うような感じがしました。
バーニー製のギターって作りもけっこうしっかりしていて私個人的にすごく好きなんですよねー!
上で紹介したEpiphone Les Paul Special VE(エピフォン・レスポール・スペシャル)に比べると、かなり本家ギブソンのサウンドに近い音が出ます。まぁ、その分エピフォンスペシャルに比べるとお値段張りますが…。
より本格的なギブソンサウンドを求める初心者はこのギターで決まりでしょう!!
弾きやすさ | |
パワフルさ | |
音色 | |
コスパ | |
総合評価 |
LOAR(ロア) LH-280-C フルアコースティック・ギター

最後はフルアコタイプの紹介になります!!
ギター初心者でもジャズやブルース、弾き語りがメインでやりたいなーと思う方も多いはず!
そんな初心者の願いを叶えた1本がコレです。
はっきり言って5万以下で買えるフルアコって今のところロアしか知りません。
そのぐらいフルアコってそもそもの価格が高いんですよね。ピンキリですがギブソン系で高いものだと軽く100万とか超えちゃいますからね。
さすがに初心者でそこまでは無理なので、ロアからスタートするのが良いと思います。
ロアは楽器通販サイトのサウンドハウスのオリジナルブランドになります。
楽器サイトのブランドだけあり、値段の割にクオリティ高いなーと感じました。
フルアコなのでアンプ通すとジャジーで甘いサウンドがでます。
アコギに近いので生音でもかなりの音量が出るので、自宅で弾き語りするのにも十分なサウンドを確保できますよ!
なにより、ソリッドギターにはないエアー感(フルアコ独特の生音とアンプ音が混ざったふくよかな音色)がたまりません!!
フルアコ自体が初心者にとっては少しハードル高いですが、もし興味がある人は買って損はない1本だと思いますね。
弾きやすさ | |
パワフルさ | |
音色 | |
コスパ | |
総合評価 |
※ロアのギターはAmazonでは購入できず、サウンドハウスのサイトのみでの購入となります。
まとめ
今回紹介したエレキギターはほとんどがAmazonで購入することができます。
ここに紹介したギターはエレキギターを100本以上弾いた経験のある私が実際に購入して弾いたことのあるものだけを書きました。
自分で言うのもなんですが、けっこう信頼性の高い情報が書けたのではないかなーと思っています。
そして、ギターは楽器店で必ず試し弾きしてから買え!!!!というイメージが強い方も多くいると思います。
私もその意見には賛成なんですが、今の時代は検品技術や加工技術が非常に高くなってきているのでネットで買った楽器もしっかりした状態で届くことがほとんどです。
実際に私もAmazonをはじめとするネット通販で10本以上のエレキギターを購入していますが、不良品に出会ったことはありません。
ギターを始められるハードルも低く、環境もかなり充実しているのが2019年現在だと思うんですよねー。
音楽を始めるにはつくづく良い時代になったなーと。
ただ!!何十万円もするギターを買う場合は必ず試し弾きしてから買ったほうが良いです。
値段の妥協がきかないので…。
この記事がこれからエレキギターを始めようと考えている初心者の参考になれば幸いです!
ギターって弾けば弾くほど本当に魅力的な楽器ですよー!!
良いミュージックライフをどうぞ!!
アマゾンでギターを買うなら、かなりお得なAmazonギフト券のチャージ
もしAmazonで購入するなら、Amazonギフト券をチャージしておくことを強くおすすめします!
なぜかというと・・・ギフト券をチャージするだけで、なんと最大2.5%もの還元があるからです!これはすげぇ!
表にするとわかりやすいですね。

一般会員ももちろんお得ですが、Amazonプライム会員はさらにお得になります!!
Amazonプライム会員は本当にメリットありすぎるので会員にならない理由がわかりません。
と、いうわけでどうせAmazonで買い物をするのであれば
- 先にギフト券をチャージします→そしてチャージしたポイントで買い物をする!
この手順で買い物をするのが間違いなくお得ですぞ
ちなみにぼくもAmazonで買い物をするときは9万円チャージして買い物して〜使い切ったらまた9万円チャージして〜を繰り返しています。
CDや音楽用品〜楽器から生活用品までAmazonで買えちゃうのでやらない理由はとくにないのでは?
Amazonギフト券のキャンペーンページはこちらからどうぞ
Amazonギフト券チャージキャンペーン!最大2.5%還元!