ジャズ好きが選ぶ、最強のテナーサックス奏者10選【初心者にもおすすめ】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!

ジャズ好きのコバヤシと申します!

さて、みなさんジャズ・・・聴いてますかぁー!?

ジャズの花形楽器といえば管楽器!!

そして管楽器といえばトランペットと並んで人気なのがサックスですよね!

今回の記事ではジャズ好きの筆者がおすすめするテナーサックス奏者を10人ご紹介します。

そのプレイヤーが吹くジャズの名盤アルバムもあわせて紹介していこうと思います。

ジャズ・サックスに興味がある方はぜひ参考にしていただければ幸いです。

<この記事を読んだ方にオススメの記事はこちら>

✔︎ジャズ好きが選んだ、最強のジャズトランペット奏者11選!!

✔︎ジャズ好きが選ぶ、最強の女性ジャズボーカル10選!!

✔︎ジャズ好きが選ぶ、最強のアルトサックス奏者11選!!

✔︎ジャズピアニストのおすすめ13選!!ジャズ初心者必見です【ピアノトリオ】

✔︎ジャズをこれから聴こうとしている人におすすめのスタンダード曲20選!!

タップできる目次

ジャズで使われるサックスの種類

一口にサックスといっても実はいろいろな種類のサックスがあるのはご存知ですか?

よく使われるのは音域の低いものからバリトン、テナー、アルト、ソプラノの4種類になります。

その中でもテナーサックスは低音から中音域を得意とする管楽器でアルトサックスに比べると落ち着いた音色が特徴です。バラード系のジャズやいぶし銀のプレイにはもってこいの楽器かと思います。

楽器ごとに音色が全然違っていて、音楽へのアプローチも変わってくるのでその辺も意識して聴くとより一層ジャズサックスを楽しめると思います!

ジャズ好きが選ぶ、最強のテナーサックス奏者10選

さて・・・ここから筆者がおすすめする10人のテナーサックス奏者をご紹介していきます。

全体的にジャズ初心者の方もわかりやすいようなテナーサックス奏者を中心に選んだつもりです。

いろんな意味で個性的なジャズマンばかりなので、プレイヤーの背景や生き様を知った上で聴くとより深い演奏に聞こえるのではないでしょうか?

それではさっそくいってみましょう〜!!

テナーサックス奏者1人目:John Coltrane(ジョン・コルトレーン)

ジョン・コルトレーン

一番目に紹介するのはテナー・サックス界の神とも崇められるジャズ・ジャイアンツ!!ジョン・コルトレーンです。

もはや説明がいらないくらい人気がありテナー・サックスといえばコルトレーンというほど世界中で浸透しているプレイヤーかと思います。

シーツ・オブ・サウンドと呼ばれる音で埋め尽くす演奏を得意としており、圧倒的なテクニックの持ち主でもあります。

マイルス・デイビスのもとで修行を積み、ソロになってからも名盤を数多く出しています。

ジョン・コルトレーンは晩年フリー・ジャズに傾倒し、かなり独自の路線を突き進んでいきます。

そのあたりの彼への評価は人によって分かれますが筆者はけっこう好きです。

常に求道者のようなひたむきに音楽へ取り組む彼の姿勢はその音楽でなく人柄も含めて多くのジャズマンに愛される所以かもしれません。

ジョン・コルトレーンのおすすめアルバム「バラード」

ジャズアルバムの中でもセールス的にも大ヒットを記録した超名盤。

ここでのコルトレーンはシーツ・オブ・サウンドを封じて徹底的に歌い上げるサックスを吹いています。

全編バラード曲を演奏しているアルバムで非常に美しく心に沁みるテナーサックスを聴くことができます。

このアルバム聴きながらウイスキーなんか飲んだら最高でしょうね。

夜が似合う素晴らしい一枚!!

テナーサックス奏者2人目:Sonny Rolins(ソニー・ロリンズ)

ソニー・ロリンズ

ジョン・コルトレーンと並んでテナー・サックス奏者といえば世界的にも有名なのがソニー・ロリンズです!

大きな体格から豪快なブロウがきいたサックス演奏が持ち味です。

ジョン・コルトレーンがテクニックで吹きまくるタイプだとするとソニー・ロリンズは歌心あふれるフレーズのセンスで攻めるタイプといった感じでしょうか!

また、ロリンズは作曲家としても優れており、「オレオ」「セント・トーマス」など多くのジャズスタンダード曲を生み出しました。

音楽への意欲も並々ならぬ部分があり、60年代にはアヴァンギャルドを70年代にはフュージョンをといったように自身の音楽を変化させながらも常にジャズの頂点に君臨し続けました。

彼の影響を抜きにしてテナー・サックスの歴史は語れないジャズ・ジャイアンツの1人です。

ソニーロリンズのおすすめアルバム「ウェイ・アウト・ウェスト」

ベースのレイ・ブラウンとドラムにシェリー・マンを迎えたトリオで録音されたのんびりした雰囲気とロリンズの豪快なテナーサックスが堪能できる名盤です。

ロリンズはピアノレスの編成を好んでいて、こういった異色の組み合わせで録音されたアルバムが多かったりします。

アルバムを通してリラックスした雰囲気があるのと同時に、ベースとドラムだけだからこその絶妙な間がウェイ・アウト・ウェストを名盤に仕立て上げているのだと感じます。

テナーサックス奏者3人目:Stan Getz(スタン・ゲッツ)

スタン・ゲッツ

ジョアン・ジルベルトと録音したアルバム「ゲッツ/ジルベルト」はジャズ・ボサノヴァという新しいジャンルを獲得し商業的にも大ヒットを飛ばしました。

スタン・ゲッツの演奏の魅力はマイルドなサックスの音色と流れるようなフレージングにあります。

変わらない優しく包み込むようなその音色はまさに「おれはいつでもここにいるぞ」と言わんばかりに美しく響きわたります。

ゲッツはバラードからスウィングテンポまで完璧にこなす非常に器用なサックスプレイヤーですね。

スタン・ゲッツのおすすめアルバム「スタン・ゲッツ・プレイズ」

ラブソングを中心にスタンダード曲も多くちりばめられているスタン・ゲッツの代表作。

マイルドで優しいゲッツのサックスが心地よい一枚です。

スタンダードの「アラバマに降る星」ではクールでそよ風のように歌う極上のプレイを聴くことができます。

テナーサックス奏者4人目:Dexter Gordon(デクスター・ゴードン)

デクスター・ゴードン

長身で大柄な見た目はまさに「テナーマン」と呼ぶのにピッタリな風貌のデクスター・ゴードン。

その見た目通り、とても力強くおおらかなビッグトーンは多くの聴衆の心をゆさぶりテナーサックスといえばデクスター・ゴードンだろうという方も多いと思います。

しかし、その見た目とは裏腹に50年代の大半をドラッグ中毒で無駄にしてしまう精神的な弱さももっていたといいます。

そういった背景が彼の吹き込むトーンに説得力を増し、人々に感動を与えたのでしょう。

生涯をテナーサックス一筋で生きた頑固な部分も含めてぼくはデクスター・ゴードンのサックスが大好きです。

デクスター・ゴードンのおすすめアルバム「アワ・マン・イン・パリ」

50年代はドラッグ中毒に陥っていたデクスターがその後、ドラッグから抜け出しパリ移住のきっかけになったといわれる録音です。

ここでのデクスターは、とてものびのびとテナーサックスを吹いていていつも以上に力強く爽快な彼の演奏を聴くことができます。

心晴れやかな演奏とはまさにこのことでしょう。

テナーサックス奏者5人目:Wayne Shorter(ウェイン・ショーター)

ウェイン・ショーター

ジャズ・メッセンジャーズやマイルス・デイビス・クインテット、そしてジョー・ザビヌルと組んだウェザー・リポートなど多くのレジェンドバンドの一員として素晴らしい名演を残したのがウェイン・ショーターです。

通算9度ものグラミー賞を獲得しており、テクニックや音楽センスなどすべてがトップレベルのミュージシャンといえると思います。

間違いなくウェイン・ショーターはコルトレーン以降に登場したテナーサックスの最高峰といえるでしょう。

所属バンドによって音楽性の大きく異なるため、一概にウェイン・ショーターのプレイはこうだ!!とは言えませんが、フレーズの選び方やコルトレーンに影響を受けたシーツ・オブ・サウンド的な部分は聴けばわかりますが、まさに才能の塊だと感じます。

ウェイン・ショーターのおすすめアルバム「ネイティブ・ダンサー」

ブラジル音楽のエッセンスとショーターの独自のジャズ・フュージョン感覚が絶妙に合わさったフュージョンの名盤がこちら。

ここでのショーターはテナー・サックスだけでなくソプラノ・サックスも披露しておりその音色がアルバムの空気にぴったりです。

素晴らしいミュージシャンは表現する音楽が変化しても常に最高と思える音楽を我々に届けてくれるものです。

テナーサックス奏者6人目:Lester Young(レスター・ヤング)

レスター・ヤング

レスター・ヤングはメロディアスかつ柔軟なプレイが持ち味で、スウィングのリズムに乗せてテナー・サックスをご機嫌よく鳴らしたら彼の右に出るものはいないと思います。

当時のテナー・サックス奏者で有名なコールマン・ホーキンスが”ゴリゴリと豪快に吹くタイプ”ならレスター・ヤングは”クールかつ流麗に吹くタイプ”といった感じでしょうか。

彼の演奏は後進の多くのテナー・サックス奏者に多大な影響を与えました。

レスターのニックネームである”プレス(大統領)”の名に恥じないくらい余裕のある大人な演奏はいつ聴いてもため息と賞賛の言葉しか出てきません。

レスター・ヤングのおすすめ名盤「プレス・アンド・テディ」

ピアノのテディ・ウィルソンと共演したレスター晩年の超名盤。

二人の息のあったプレイは時代を超えてジャズの楽しさや熱気、魅力を存分の我々に伝えることに成功しています。

ここで聴けるアップテンポの「オール・オブ・ミー」は快調すぎるレスターのソロに思わず笑みがこぼれます。

テナーサックス奏者7人目:Coleman Hawkins(コールマン・ホーキンス)

コールマン・ホーキンス

クールで流麗なレスター・ヤングに対して、豪快さと洒落っ気を兼ねそなえたテナーサックスが魅力のコールマン・ホーキンス。

1920年代半ばフレッチャー・ヘンダーソン楽団に在籍したコールマン・ホーキンスは豪快でメロディックなソロを武器に”ジャズテナーの父”と呼ばれるようになりました。

彼のテナーは聞き応え抜群!!どのアルバムでも芯がブレず、おおらかで豪快なプレイはお手本にしたいものです。

ジャズテナー史はこの男抜きには語れません。

コールマン・ホーキンスのおすすめアルバム「ソウル」

ギターにケニー・バレルを迎えたソウル感満載のコールマン・ホーキンスの意欲作!

そのタイトル通り、ホーキンスのソウル溢れる熱いテナーサックスを堪能することができます。

豊かで芳醇なトーンはまるで長年熟成させたスコッチウイスキーのようです。

テナーサックス奏者8人目:Joshua Redman(ジョシュア・レッドマン)

ジョシュア・レッドマン

現代ジャズ・サックス界の先頭を走り続けるジョシュア・レッドマン。

今最もジャズのテナーサックスにおいて注目を集めるジャズマンであることは間違いないでしょう。

そのプレイは過去のジャズの偉人たちに敬意を払いながらも実にアグレッシブで多彩で変化に富んだサックスを聞かせてくれます。

なにより、彼の作り出す音楽空間がぼくらをワクワクさせる。

何を吹かせてもテクニック、パワーとも実力十分だがそれ以上にジョシュア・レッドマンの魅力は独創的で洗練されたその感性にあるのではないかと感じます。

ちなみに父も有名なジャズサックス奏者です。

ジョシュア・レッドマンのおすすめアルバム「ライブ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード」

このライブでのジョシュア・レッドマンはサックスの神さまが乗り移っているかのようなキレッキレのプレイです。

ソニー・ロリンズ作曲のセント・トーマスも演奏しているのですが、冒頭5分間は1人でソロをとったりとジョシュア節炸裂の演奏になっています。

ありえないテンションで吹きまくるジョシュア・レッドマンを堪能してください。

テナーサックス奏者9人目:Hank Mobley(ハンク・モブレー)

ハンク・モブレー

多くのジャズ・ファンにこよなく愛されたハンク・モブレー。

彼のプレイは”平凡”とよく言われます。それはコルトレーンのように吹きまくったり鋭くなければ、スタン・ゲッツのように甘くもない。

ソニー・ロリンズのように豪快でもないですが、落ち着きがあり歌心に溢れたそのプレイは彼の没後ジワジワと評価を高めることになります。

ちなみに筆者はモブレーのテナーサックスは大大大好きですね。

変にクセがなくスコーンと突き抜けてくるというか・・・正直で聴きやすい音色だなぁといつも感じます。

ハンク・モブレーのおすすめアルバム「ソウル・ステーション」

なんといっても目玉は1曲目の”リメンバー”。

どこまでも気取らずリラックスした雰囲気で流れるサックスの音色が最高に心地よいのです。

疲れて帰った日にこのレコードにそっと針を落とすと不思議と気持ちがラクになります。

モブレーのジャズ・エッセンスが詰まった快作です!

テナーサックス奏者10人目:Ben Webster(ベン・ウェブスター)

ベン・ウェブスター

コールマン・ホーキンス、レスター・ヤングとともにスウィング期の3大テナーの1人と呼ばれているテナーサックス界の重鎮です。

彼の奏でるバラードは本当にいい・・。

独特のビブラートを持った太く逞しいその音色は人生の酸いも甘いも知っていないと出せない音色だと思う。

彼のテナーサックスはまさに人間の声のように僕らの耳にうったえかけてきます。

サックスの音ひとつでここまで自身の世界観に引き込んでしまうところが、彼がレジェンドたる所以なのでしょう。

ベン・ウェブスターのおすすめアルバム「ソウルヴィル」

ベン・ウェブスターの泣きのサックスを堪能したいなら迷わず選びたいのがこちらのアルバムです。

独特のトーンで奏でるテーマが心の沁みます。

ギターにハーブ・エリス、ピアノはオスカー・ピーターソン、ベースがレイ・ブラウンと超豪華なバックメンバーの演奏にも要注目です。

本記事のまとめ

ジャズ好きが選ぶ、最強のテナーサックス奏者10選はいかがでしたか?

テナーサックスという楽器の魅力を存分に伝えてくれる10人のジャズマンをご紹介しました。

同じテナー・サックスという楽器でも吹き手によって様々な表現があり表情を見せてくれます。

それがジャズのおもしろいところなんですよねー!

ぜひ、ウイスキー片手にテナーサックスの世界に酔いしれてください!

素敵な音楽ライフをどうぞ

コバヤシ
コバヤシ
今後もテナーサックス奏者やジャズについて、記事更新していきますので、ブックマークもお願いします!

<この記事を読んだ方にオススメの記事はこちら>

✔︎ジャズ好きが選んだ、最強のジャズトランペット奏者11選

✔︎ジャズ好きが選ぶ、最強の女性ジャズボーカル10選

✔︎ジャズ好きが選ぶ、最強のアルトサックス奏者11選

✔︎ジャズピアニストのおすすめ13選!!ジャズ初心者必見です【ピアノトリオ】

✔︎ジャズをこれから聴こうとしている人におすすめのスタンダード曲20選

【本記事で紹介したアーティストはAmazon Music Unlimitedでも聴くことができます】

『Amazon Music Unlimited』は6,500万曲以上の楽曲を、月額780円で聴き放題できる便利な音楽配信サービスです。

今なら3ヶ月無料で体感できるキャンペーン中なので、やらない理由がありません!

もちろん途中で退会してもお金はかかりませんので、気軽に使ってみてください。

また、「Amazon Music Unlimitedがどんなサービスなのかわかりやすくまとめた記事」もありますので、参考にしていただけたら嬉しいです!

最後に・・・

当ブログである「kobalog」ではこんな感じで、音楽に関する情報を”楽しく・わかりやすく・役に立つ”をモットーに情報発信しています。

Twitterでは、音楽ブロガーの筆者がいろんな音楽ジャンルの中から、『おすすめのアーティスト』と『おすすめの名盤アルバム』について毎日紹介しています!

よければフォローしていただくと、これから記事を書く上で励みになります。

どうぞよろしくお願いしますっ!!

【AmazonでCDをお得に買い物する方法を紹介】

Amazonで購入する場合は、事前のAmazonギフト券をチャージしておくのがオススメです。

現金をチャージしておけば、金額に応じて最大2.5%ものポイント還元がされるのです!これはすげぇ・・。

一般会員もお得ですが、Amazonプライム会員の方はさらにお得になります!

Amazonプライム会員は他にも、お急ぎ便が使えたり、映画が見れたりと、メリットしかないので絶対会員になっておきましょう。

・・・と、いうわけでどうせAmazonで買い物をするのであれば

先にギフト券をチャージする→そしてチャージしたポイントで買い物をする!

この手順で買い物をするのが間違いなくお得ですよ。

Amazonギフト券のキャンペーンは下記ボタンからどうぞ